2015/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【JJUG】JJUG CCC 2015 Springに参加してきました

【JJUG】JJUG CCC 2015 Springに参加してきました

カテゴリ: , , ,



2015年4月11日に行われたJJUG CCC 2015 Springに参加してきました。

午前中はサボって13時から参加。。。(ごめんなさい)




JJUG CCC 2015 Spring ( #jjug_ccc ) - セッション資料の一覧 - 地平線に行く
いつもまとめが早くて丁寧なYujiさん。今回のLTがすごいびっくりしたw

JJUG CCC 2015 Springに行ってきました - CLOVER
ウォーリ状態だったかずひらさん

JJUG CCC 2015 SpringでGroovyについて話してきた - 豆無日記
Groovy!

JJUG CCC 2015 Springに参加した - かまたま日記3
参加レポート

JJUG CCC 2015 Springのメモメモ - 気軽に楽しくプログラムと遊ぶ
参加レポート

JJUG CCC 2015 Springに参加しませんでした #jjug_ccc - mike-neckのブログ
みけさん

JJUG CCC 2015 Springに行ってきた - しもむブログ
しもむさん

2015/4/11(#jjug_ccc)JJUG CCC 2015 Spring 午前の部
2015/4/11(#jjug_ccc)JJUG CCC 2015 Spring 午後の部(13:00−14:50)
2015/4/11(#jjug_ccc)JJUG CCC 2015 Spring 午後の部(15:00−16:50)
2015/4/11(#jjug_ccc)JJUG CCC 2015 Spring 午後の部(17:00-
Togetter。前回同様仕事が速いw


JJUG CCC Spring 2015を開催してきた - 水まんじゅう
なんやかんや言って、ゆとりさんはホントJJUGの運営を支えているなぁとか思います。
JJUG運営の皆様お疲れ様でしたー!


JJUG CCC 2015 Springのはなし #jjug_ccc - よこなのへたのよこずき
cero_tさんの悪者感。





僕が参加したのはこちら。


・Javaにおけるnull。これまでとこれから
・Web開発における最新テスト手法
・GS CollectionsとJava 8:実用的で流暢なAPIで楽しい開発を!
・あなたとAndroid!? 今すぐダウンロード!~Android開発で変わる SIerのJava技術事情について~
・プログラミング言語Clojureのニャンパスでの活用事例
・いろんなデータをKibana4で見てみよう
・JobStreamerではじめるJavaBatchクラウド分散実行

今回は結構参加人数が多く、各セッション埋まるのも早く。
という中で、1番見たいのが見れなったり、見れたりした結果こうなりました。





太一(@ryushi)さん。



nullって一体何だ、Scalaはこうだ、Rubyはこうだ、JavaScriptはこうだJavaはこうだって感じの説明から入り、
それぞれのエッセンスをJavaに上手く取れないかという話でした。

それぞれの言語仕様を眺めていくのは面白いですね。言語設計が分かってきて、どう付き合うかが見えてくる。
大体の内容は結構僕は見聞きしたものが多かったのですが、改めて情報の整った資料として
素晴らしいものだと思いました。java-jaの人だからか話も面白いしキャラも濃いなぁと思いました笑


@tokuhiromさん


もともとPerl出身の方らしく、Javaは1年ぐらいしか使ってないとのこと。すごいなぁ。。

Webシステムのテスト全般の話ということで、私はこうしていますというケース紹介っていう感じでした。
データベースを使ったテスト、WebAPIとの連携のテストをどううまくやっているか
みたいなところをとか話してたと思います。
AssertJ、モックサーバーを立てるとかなるほどなぁって話を聞けました。

話にはあまり出てこなかったですが、QAやデザイナーとか分業がしっかりしているんだなぁと思いました。
それなしでは良いものは出来てこないかなぁという感じたりもしました。





スライドはこちら

Java Day Tokyoのセッションでも話題になっていたので、気になってはいて、
このスライド読んで予習してから参加しました。

内容的にはスライド通りという感じ。あんまり鮮明ではなかった詳細な部分の穴埋めとして聞けてよかったかなぁと思う感じです。







関西の技術者の@s_kozake(こざけ)さんのアンドロイドのセッション。



発表原稿はこちらです。


SIerとしてはじめてAndroidの業務プロジェクトに取り組んだ話でした。
僕は普段Androidやってるのはやってるんですが、業務要件的なところとか特に気にせず
やってるので大変勉強になりました。

SI企業がAndroidのプロジェクトに取り組む際の入門としてすごい良い資料だなぁと思いました。






にゃんぱす〜の@athos0220さん。


最近Cloure勉強してないし、ほっとんど書いたこと無いんですけどセッションを見に行きました(^^;
個人的にJava以外のセッションを聞いておきたかった(Kotlinとか発表するとどうなるかなぁというシミュレーション的な)

というのと、この方かなり優秀っぽいというのは知っていたので、それで選びました。

アウェー感あったらしく、なんだか申し訳ないなぁ、、とか。思いますね。

Clojureの入門的な言語仕様部分と、分かりやすく噛み砕いてJavaの比較をしてくれたりしてました。

ざっとClojureの概要を説明して、

・JVM上で動く
・関数型言語
・トップレベルで関数が扱える
・強力なマクロ
・LISP
・REPLで開発するのが主流



基本的にはこんなふうに書けて
(range)
(take-while #(<= % 100))
(map #(* % % ))
(reduce +))

マクロライブラリにはこんなのがある
core.typed
core.async
core.match
core.logic
とか

Javaのtry with resourcesをClojureで書くと
(defmacro with-open
  [[name file] & body]
   '(let [~name ~file]
       (try
          ~@body
              (finally...

こんな感じになる、とかそんな話でした。







Elastic(旧 Elasticsearch株式会社)の@johtaniさん。


僕はElasticの製品は触ったこと無くて、もちろんKibana4も全然触ったこと無かったんですが、
検索エンジンやログ解析、可視化といったところは注目したい技術だったのでセッションを見てきました。

あぁ~こういうふうに出来るのね、というのや便利なところがわかりました。
しかもOSSだから使いやすいし。

エクセルマクロでオレオレログ解析だーとかいう闇より生産性1億倍よくなるなぁ。。とか思いました。。


(セッションの内容もよく調べずにNグラムとか形態素解析とかの話をちょっと期待してたのは内緒だ)








Clojureいいかも・・・・。いや、違う違う!危ない危ない!みたいになるセッションでした。

全てがS式になっていた。

JavaBatchの仕様も勉強になりましたし、個人的にはWebSocketクラスローダーって仕組みが
なんだか魅力を感じました。ほぉ~そんなコトできるのかぁーて感じです。






LTいっぱいやってたなぁ。。誰がなにやってたっけ。
スポンサーセッションがあり、、その後LT大会が始まり。
たしかこんな感じでした(順不同)。
題名も適当です。あしからず。


アーキテクトの交渉術?みたいな話 / 鈴木 雄介さん
JVMのハンズオンの裏はなし的な話 / くぼたさん
近況報告とか転職した話 / ゆとりさん
ジャバのはなし、JAVAのはなし、Javaのはなし / @YujiSoftwareさん
Javaとわたし的なやつ / しょぼちむ
Java FXでなんかつくろうとした話 / よこなさん
自己紹介 / まめピカさん
TERASOLUNAで海外進出する話 / makingさん
良いコミュニティの共通点みたいな話 / cero_tさん


他にもいろんな方が話されていたと思います!


特にcero_tさんの話はなんかグッと来た。ネタ無しオール真面目な内容は初めて見ました笑
しょぼちむとよこなさんの発表も良くて、二人の行動力とか姿勢は見習いまくらんとなぁと。



度の人も面白かったですね!途中から酔っててうろ覚えだったりしますが笑







なんでしょう。Java SE 8がリリースされて1年近く経ったからか目新しい情報は特にはありませんでした。
大きい並があって、それを中心に話題が各所で形成される、ということはなく、
それぞれの方が落ち着いて自分たちの領域分野の話をされていたかなぁという印象を持ちました。

個人的に最近はてなとかtwitter監視業とかしているから情報は仕入れられていたというだけなのかもしれませんが笑

でもなんだかJavaコミュニティの勢いというのが加速度的に高まってるなぁという感じがして
みなさんの日々の努力のおかげなんだろうなぁとかぼんやり思いました。




GroovyとClojureも発表してたことだし、今後はKotlinをこっそり潜り込ませよう(誰かー)。






1 件のコメント:

師子乃 さんのコメント...

こんにちは。

時間のある時にじっくり拝見いたします!

コメントを投稿

GA