2024/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - レコメンドとSEOの海に埋もれた俺達のインターネット

レコメンドとSEOの海に埋もれた俺達のインターネット

カテゴリ: ,

最近の話題な記事をいくつか見て、自分もなにか書きたくなった。

google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった(https://orangestar2.hatenadiary.com/entry/2024/02/13/174845)

我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる(https://novtan.hatenablog.com/entry/2024/02/15/105259)

脱タムパ的思考論ー「言語化がスゲぇ」が実は全く凄くない理由。(https://note.com/symsonic/n/n2c491800482a)


自分としても、以前にこんな記事を書いていた。このあたりとつながるところを感じ、再考してみようと思った。

インターネットに開き続けていたい(https://yyyank.blogspot.com/2021/05/blog-post.html)

ベテランになるほどブログを書かなくなってくる(https://yyyank.blogspot.com/2023/05/blog-post.html)

誰でもインターネットに繋がる時代。動画、記事、何でも見れる時代。簡単に動画投稿、記事投稿が出来る時代。コンテンツは溢れた。誰もが閲覧でき、誰もがチャンスを作れる時代であり、大量のコンテンツがインターネットには渦巻いている。


大量のコンテンツ全てがあなたの求めるものか?
より届けたいものを示すために、各プラットフォームは進化した。具体的にはSNSのおすすめ、人気ランキングなど。
大量のコンテンツを整理し、ユーザー個別に興味の有りそうなものが並ぶ。すごい時代だよなと思う。作る側はレコメンドエンジンを工夫してよりユーザーに満足してもらうような仕掛けも出来る。


というわけで、アルゴリズムに沿って各プロダクトで考えた、あなたが「なんとなく興味のありそうなコンテンツ」が並ぶわけですが。


X(Twitter)、YouTube、Facebook。何でも良いが
初手、ふと目に入るページは大体決まって「なんとなく興味のありそうなコンテンツ」が並ぶようになってしまった。その時点で既に恣意的なフィルターがされていると言っても良い。

「なんとなく興味のありそうなもの」の中から、1つを選び、更に探索する。サイト内をサーフィンする。そういった流れを各サイトは作っている。
おすすめは毎回変わり、刹那的なものになり、追いかけることも困難になっている。


つまり、日々の生活は「おすすめの海」をくぐり抜けるところから始まる。それだけで集中力は奪われる。


そして、すでにフィルターされてしまったものから探索している。実は、能動的に見えてかなり受動性が高い気がする。知らず知らずに能動性を奪われるように仕向けられている。


お気に入りやマイページのようなものもあるが、ヘビーユーザー向けであり、大体は「おすすめ」がどんどん現れ、興味関心を惹く仕掛けがメインに散りばめられている。

大量のコンテンツから、限りある集中力を奪われないために、人類はタイパ思考なるものを選んだ。

「最近の若者はタイパとか効率しか考えとらん」と厄介オジサンになりたくなる一方で、大量コンテンツの溢れるSNS全盛の世の中と共に成長してきたと考えると納得行くというか、そうなるよなぁというところもある。

タイパを意識しないとSNSを見るだけで無限にコンテンツを消費して毎日が終わる。


能動性という意味で、「自分で検索してゼロから探す」という選択肢がある。

しかしこれも冒頭で記載したブログ記事にあるように ハックされたSEOによって意味が薄れてしまった。

レコメンドと同じく「いかがでしたか?の海」「SEOの強いサイトの海」をくぐり抜けるところから始めないといけない。
厄介なことに、検索エンジンを使いこなせないと掻い潜ること自体が難しい。

かくして、個人ブログや個人の意見、レコメンドやSEOといった拡大レンズのないコンテンツには、顕著にたどり着きにくくなった。
元々、仕組み的にSEOやオススメに埋もれるのが常であると思うけど、より一層その傾向が増し、もはや「見えない」レベルまで来ているのかもしれない。


X(Twitter)はもはや、レコメンドやインプレゾンビ、フェイクに囲まれて周囲が見えない。

過去にコミュニティの知り合い同士で自然発生的に生まれたやりとりも、相当減ったと思う。ある意味そういった自然発生のための「自然」が減ったとも言える。


そうなると、レコメンドや検索エンジンの邪魔の入らないところへと場所を変えるしかない。DiscordやSlackなどクローズドなコミュニティにたどり着くのもある種仕方ない。

その結果、みんな個人ブログをなかなか書かなくなるし、知見は内に閉じる。
そういったことは以前に僕が怪文書に記した。
この流れは分かる一方で、このサイロ化はどうにかしたいというのが個人的な意見。

端的に言うと、オジサンなので昔みたいな雰囲気でワイワイやりたいんや!
とだけ言うと懐古主義的なだけにも取れるけど、時代の流れとともに皆が昔のインターネットを感じられないのが勿体ないなと思うところが強い。

昔に戻る、というよりは今の時代に合わせつつ、何か良い方向性は無いかなというのを常に考えたい。


「昔は良かったよね」とか「オジサンたちはなんか楽しそうですよね」で終わりたくない感じがある。


ひとつ言えるとすれば、クローズドなコミュニティであっても良い知見は何らかのカタチでインターネットの海に放流しておいてほしいということ。開けていて欲しいということ。
道は細くても、たどり着ける道がないよりはマシということかもしれない。


レコメンドや検索エンジンを特別批判したいわけではない。時代とともに変遷した結果の今なので、今悪く写ってるだけとも言える。悪いと言うより、食傷気味というのが近そう。

レコメンドや検索エンジン自体が良くなっていくのも大事だし、作る側、ユーザー側がレコメンドや検索エンジンの海をうまく乗りこなす術を更に磨くというのが、良い気がする。理想論ぽいけど。


理想はありつつ、捨てたくなるぐらいに色々な難しさを持つものになってきているという前提知識は持っておいたほうがスマートな気がする。

レコメンドも検索もない世界で思いつくのが
本の世界である。
名著と呼ばれるような本であれば間違いないだろうというところはある。

どこかの若者が「本ってコスパがいいんですね」と言っていたというのをどこかで聞いたのが印象的。


しかし、出版自体も以前に比べて難しくはなくなってきている。
はじめは有益なことを書いてあり、読み込むうちに自分のサイトやコンテンツに誘導するような本に出会ったことが何度かある。
また詳しい人から見れば全然、的外れである本もたくさん出版されている。

そういったところを踏まえると、手放しに本だから良いと言える時代でもなくなってきている。

ウダウダ書きましたが、明確に自分の答えがあるわけではありません。すみません(ここまで読んでくれ方には申し訳ないですが)

でもどうしていくのが良いのか。というのは考えてみたい。


まず、レコメンドも検索エンジンも、僕としては中の人ではないので、どちらかというと与えられた側。
与えられたものに文句ばっかり言っても仕方ないなと言う面もある。今までありがたく使ってきたのも自分である。


なので、最近は何かコミュニティなりを活性化をして、最終的にインターネットに放流しておくのが良いかななどと考えている。明確な答えがあるわけではなく、考え続けている最中。


ネットでの会話、懇親会、カンファレンス会場の廊下、二次会、登壇者とのふとした会話、帰りの電車なんでも良いけど
様々なコミュニティの活発さを作っていければなと思ったりします。


正直に言うとX(Twitter)で色々生まれにくくなってる気がするのが一番困るかもしれない。代替のSNSで同じような盛り上がりを作るのが難しそうで。


ともかく、個人レベルでやれることから、何か良い流れが作れていければと思う。微力ながら。



2023/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - リアーキテクチャはROIと共に語っても良いんじゃないか

リアーキテクチャはROIと共に語っても良いんじゃないか

カテゴリ: ,




なんか、ずっと腑に落ちてないことがあって。
「XXで生産性を上げる」とか「技術的負債をなくす」とかよく言いますよね。

その志はとても良いのですけど、じゃあ実際にやってみて、その結果どのぐらい生産性が上がったのか、負債がなくなった結果どういう効果が得られたのかというのはあまり聞かない。

2022/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 技術的負債じゃなく、もはや技術的不良債権

技術的負債じゃなく、もはや技術的不良債権

カテゴリ: ,




何番煎じか分かりませんがバズワードについて怪文書を書きます。
自分の思考の整理でしかありません

2022/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 自分のブログのテーマはなんなんだろうな

自分のブログのテーマはなんなんだろうな

カテゴリ: ,

完全に個人のブログなんだけど


  • 「Javaプログラマのはしくれダイアリー」というタイトルだった
  • Java以外の言語も色々触るようになってきたのでそもそも絞る必要もないかと思って「プログラマのはしくれダイアリー」になった
    • Javaで検索ヒットしてくる人がの流入がなくなったりしてちょっと面白かった

2020/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 転職して3ヶ月が経ちました2020

転職して3ヶ月が経ちました2020

カテゴリ:

株式会社Abby(エビィ)から株式会社FORCASに転職していました。
2020/06/01からです(これは備忘録です)
なんとなく、試用期間が3ヶ月が終わったこのタイミングでこういう報告っぽいブログを書いてみています。

2019/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ビジネスと技術、どちらからやる気を出すか

ビジネスと技術、どちらからやる気を出すか

カテゴリ: ,

ビジネスと技術、どちらからやる気を出すか
みたいなとこが自分の中にはある。


2018/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 携帯をLINEモバイルにしました

携帯をLINEモバイルにしました

カテゴリ:


一応このブログは、月一更新以上するのが目標設定なんですが、
先月うっかり投稿していなかったことに気づき
月一投稿記録が途絶えてしまって地味にヘコんだりしている僕です。


そして、今月も9月末に滑り込みでとりあえず書いている状態&ネタ的にもとても微妙なので、特に宣伝などせず、ブログ記事を書くだけというところにとどめておこうと思います。



・携帯をLINEモバイルにした
・ MNP→LINEモバイルの契約→CIMと端末受け取る→CIM開通で完了
・特に今のところ困ってない。今まで通り。解約もそんなに大変じゃない





携帯料金高い!ってとこだけなんですけどね、まぁ。
要約で書いたことがほぼ全てなんですが、携帯の回線契約ってau、docomo、ソフトバンクなどのキャリアの寡占状態で、そこにMVMO業者が参入してきた感じかなと雑に想像ているんですが、
LINEモバイルやMINEO、UQMobile、楽天モバイルなどが台頭してきているという状況なんだなということに今更ながら気づいた次第です。
参考)


しかもMNPというものがあって、電話番号もそのままで、契約を変更できるっていうのが決め手になった感じがします。
携帯電話番号の変更連絡とか、地味な事務作業ってめんどいですし。




前述の通り、かなり移行コストも低かったです。
僕の場合
・auのMNPサポートセンター的なところにTEL
・LINEモバイル契約
・端末&cim受け取り
・開通
だけです。要する期間も数日レベルでした。




LINEモバイルにしたけど特に不便もなく、auの頃と変わりはなさそうって話でした!
何か関連した話があれば続報を書きます。



2017/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 作業を効率上げたくてポモドーロをやってみているが

作業を効率上げたくてポモドーロをやってみているが

カテゴリ: ,

みんなどうやって作業効率を上げてるのか教えて欲しいです!!!


ポモドーロテクニックを使ってみての実感とかを書きます。
これに対して、「ポモドーロのやり方間違っている」とか
「もっと良い手法がある」など、何かあればやんわり教えていただけると幸いです。



2017/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - このブログをhttps化した(少しだけ)

このブログをhttps化した(少しだけ)

カテゴリ:


一応世の中はそうなっていると聞いているのでそうした。


以前にたまたま見かけたJxckさんのこれに感銘を受けた、というと大げさだけど。ちゃんとしないとなぁという思いから。

HTTP2 時代の Web - web over http2




とりあえずhttpのものはhttpsに置換。
Bloggerの設定でhttpリダイレクトでhttpsになる仕組みがあったのでそれをオンにした。ブログの情報はhttpsで閲覧可能になった。
https対応していないっぽいブログパーツは捨てた。
ただ、まだ各ブログエントリ内でhttpでaタグとか使っちゃっているところもあるだろうからそこは暇なときに直していくしかない。一番骨が折れるかもしれない。

細々使っているAdsenseはhttpsか可能だったので、小遣い稼ぎがてら残しているけど収益なんか無いに等しいので飾り。
人間は欲深い。


ちょっと悲しいのは、はてぶがhttpの方にリンクされていて全然表示されなくなったこと。
だけど今までのはてブの数でドヤってするのも微妙だしな。
今後はhttpsではてブとかついていくだろうし大した問題では無い。




2017/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 経験積むほど守破離が出来なくなってきた

経験積むほど守破離が出来なくなってきた

カテゴリ: ,


プログラミングをするお仕事をして数年経つけど(5年ちょいぐらい)、段々と守破離が出来なくなってきた気がする。




剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。

https://kotobank.jp/word/%E5%AE%88%E7%A0%B4%E9%9B%A2-689006より引用




この守破離という言葉は、近い職業で言うといわゆるITエンジニアの意識高い系の人たちが使っている気がするのだけど考えとしては大事と思っている。

で、出来なくなってきてると思っているのは主に「守」の部分。



トレードオフ的な。

例えば、新しい言語Aを学ぶとなったとする。
そうすると、プログラミングを初めたばかりであれば入門書から全て基本文法を覚えたりとか始める。
次に何かアプリとか作ってみようとする。そして仕事で使うとかする。

一方で、それが今の僕であれば基本文法は入門書を細かく見なくても◯◯言語のアレと同じだからやんなくても大体分かるな、となる。
A言語とB言語があった時に、AのXXXX ≒ BのXXXX とか判断出来る。
一見して便利なんだけど、全然手とか動かさなくて済んでしまう。もしくはそれで済まそうとする。記憶に残らないし身につかない。
性分として、元々あたまでっかちな方なので結構質が悪い。
言語の違いの部分だけ味見して分かった気になるとかそんな感じになってて中途半端だなぁ、、とかいうのが最近です。


ということで、僕がやっているのは守のない守破離みたいな感じになっている。かもしれない。
帽子のないマリオ、バクダンを持ってないボンバーマン、具のないカレー、みたいになんか足りない感じ。


そもそも破も離も出来ないはずなので、完全にわかったフリということになる。厳しい。



ここ最近思うのはもっと愚直にやりたいなということ。
もちろん、分かりきっていることをド初心者と同じように学ぶというのは効率が悪いのでやらないですが、もっと色んなことに真摯に向き合いたいなとか思う所存。


という自分の悩み?と自戒を書いた風のポエムでした。


うだうだ言ってないでコード書け的なやつだ。



そもそも守破離と言うほど物事を突き詰めているのか、どうなんだ。



2017/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 世田谷公園の近くに引っ越しました

世田谷公園の近くに引っ越しました

カテゴリ:

引っ越しました!世田谷公園には行ったことがありません!


渋谷、三軒茶屋、中目黒などそのあたりで飲む際にはお誘い下さい!!!
それ以外の場所で飲む場合も誘って下さい!



電車通勤の消耗を抑えるために、というのが一番大きいです。
年々電車通勤する体力が減退している。。

徒歩通勤になるので電車とおさらばというのが嬉しいです。


あと、前の部屋は安くて広くていい部屋だったのですが、
川沿いの大通り沿いに面していて、走りたがりなバイクとか、スポーツカーなどのブォンブォン言う音、
救急車消防車のサイレンの音などに悩まされていたため引っ越したいという気持ちがあったことなどもあります。



引っ越しは勢いが大事です。会社から補助してもらえる部分もあって勢いがつきました。



渋谷、三軒茶屋、中目黒などそのあたりで飲む際にはお誘い下さい!!!
それ以外の場所で飲む場合も誘って下さい!




2016/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - そういえば

そういえば

カテゴリ:



近況報告ですが



最近はエビィというヘルシーな会社で働いています。
上北沢にある沖縄そば屋です。ウソです。
https://retty.me/area/PRE13/ARE22/SUB2203/100000004224/



試用期間が終わり?正社員らしいです。

優秀な方がたくさんいます。とても助かります。



あと、驚くことにみんな割ときちんと出勤しています。
会社に入って一番驚いたのはこれです。
僕も出勤しないとまずいです。

家がみんな割と会社から近いみたいで楽そうです。
近場に僕も引っ越したい。



会社ではギャグが飛び交うと聞いていたのでソワソワしていたんですが、
今のところ「取り急ぎトリンドルだから」って聞こえた気がしたのと、
(チョコレートの差し入れで)ビタミンC取ってください!と言っていたのを聞いたぐらいです。


働いてみると面白いな~という感じなので、色々やれる幅を広げていきたいなぁという所存です。


現場からは以上です。




2016/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ころがります

ころがります

カテゴリ:


最近めっきり寒くなってきましたね。
ところで、10月末を持って会社を辞めて別の会社に転職します。


俺はこれからもやっていくぞー!系のアレというより単純になんとなく周辺へのご報告です。

誰がジョブホッパーや!
ということでですね、はい。




http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/1F9J3AGCUMTN4/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_aR1eybADWNJCQ


いやいや!!良いんですよ!欲しいものなんて、そんな!!!ねぇ?

「あれ、この人。前も転職しましたとか言ってなかったっけ?」
とかそういうのはきっと気のせいですよ。



書く意味あるんかなぁと思いますけど、自分の気持ちのスナップショットは残しておきたいなぁみたいな。




2016/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - Don't trust over 30

Don't trust over 30

カテゴリ: ,


私事だけど今年で28歳で、来年になったら29歳で、
その次の年は30歳。

最近三十路になるにあたって覚悟を持ちたいなとか思う。



そろそろ自覚しよう、という話。

2016/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 技術動向とかについてぼんやり最近感じてることの整理

技術動向とかについてぼんやり最近感じてることの整理

カテゴリ: ,


オチ無し。思考の整理です。



僕がプログラミングしたりする仕事を始めて、5年ぐらいが経ちました。多分。(うろ覚え)

ずっと、SIな現場で、目の前のミッションとか少し先の会社の未来とかを
追いかけながらやってきたわけですが、最新の技術動向はなかなか抑えられていなかったなぁ、
というか。自分のスキルとして身に付けることを選んでこなかったなと感じています。

というか、選択するレベルでもなく、むしろ"見えてなかった"感じが強い。

だから、それが見えるようになってきたのはある意味で自分の成長なのかもしれない。


2016/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - SIerという名のバズワード

SIerという名のバズワード

カテゴリ: ,


最近、というか毎度毎度SIerについて話題が上がる。。
のでなんだかモヤモヤとウンザリを書いてみることにする。

言いたいのは、SIerって言葉が便利すぎるということ。立派なバズワードだと思う。




2016/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ドラクエと転職

ドラクエと転職

カテゴリ: ,





ドラクエが好きだ。
みなさん、ご存じだろうか。ドラゴンクエスト。

主人公は突然旅立つことになり、色んな家を物色して強盗したり、
外に出てモンスターを殺したり、なんとなく南に行って洞窟でイベントをクリアして王様に
褒美をもらったりするゲームだ。


僕は昔からドラクエが好きで、あれは色んな街を渡り歩く。
隅々まで色んな町人と話して、宝箱を物色して、イベントをやりきったか確認する。

そして次へ進む。

2015/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 引っ越した

引っ越した

カテゴリ:



引っ越しました!!!

念のため、置いておきますね
欲しいものリスト

2015/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - エンジニアリングしたかったけどマネジメントになっていた

エンジニアリングしたかったけどマネジメントになっていた

カテゴリ: ,


システムをエンジニアリングしたいな※1という思いが強い僕ですが、

気づいたらマネジメント的な部分※2を多くやっています。
というかチームビルディング的なところかもしれません。


GA